無料ブログはココログ

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月31日 (木)


気温も上がってきて、堆肥はようやく乾いてきました。土のように。明日はこれを持って、まごのところにトマトでも植えにいきます。

2012年5月30日 (水)


今日はお陰様で、大変良い事が、ありました。ハナまるです。

2012年5月28日 (月)


ハナさん家の花瓶、縁側から玄関に移動したようです〜。綺麗な色のアイリスデスね。あかぬけた色で,爽やか。二日間お付き合い,ありがとうございます。

2012年5月27日 (日)


かわいい花。


田んぼの中に、つぶが。

2012年5月26日 (土)


風も無く、暖かな田植え日和です。


二日間何も無かった顔をして、残りの田植えです。夕方までには、終わるでしょう。

2012年5月25日 (金)


一度は食べてみたかった、木村屋のあんパンと、帰路に。

2012年5月24日 (木)


目的地到着です。


今から,ランチです。


おまけの観覧席、到着です。


今日から田植えです。頼もしい夫、息子、ばあちゃんにまかせて、行って来ます〜。

2012年5月23日 (水)


いつもお世話になっている斎藤建材さん宅に、狸みたいな子猫が4匹うまれました。

2012年5月22日 (火)


続けて縁起モノを見つけたハナさん。近々楽しい事が,おきますょー。


雨が降る前に。

2012年5月20日 (日)


今日から代かきです。周りの田んぼは、ほとんど田植えは、終わっています。恒例ですが。

2012年5月19日 (土)


放射能は、不検出でした。一安心と言うか,すごーく安心しました。

2012年5月16日 (水)


可愛い野草。


ここは、川の流れる景色がのどかです。


ライ麦100個、今から運びます。

2012年5月15日 (火)


左は、母の日に贈られてきた花、一日過ぎると特価でババの日と、友人がくれたのが、となりです。

2012年5月14日 (月)


放射能検査の結果は、バツかまるか、雲の形で判断中。


あまりに花と草が密集で、どこから手をつけましょうか?


草の下で、ピンククローバーが、咲いています。


天候に恵まれ,ライ麦収穫です。いち早く深耕したこの畑。自信をもって大丈夫と夫。今、検査の草を農林課のかたが、もっていきました。

2012年5月12日 (土)


牛舎の掃除作業を、ズウーッと眺めている一頭の牛、サボれませんねーー。

2012年5月11日 (金)


食で楽しみ、目でも楽しみ、出荷して楽しみ。またまた花としても出荷、ハナさんの春菊は、スーパースター

です。

2012年5月10日 (木)


縁の下には、キャトミント。


クリムゾンクローバーも。


ポピーも咲き始めました。


人参を食べて,さらに赤い金魚。

2012年5月 9日 (水)


今年はツツジの当たり年。沢山花をつけました。

2012年5月 7日 (月)


イタリアングラスも、連休の雨で、グ〜ンと伸びました。


美形です。


ライ麦の穂が、でてしまいました。牛の嗜好性を取るか、量産を取るか、親子の思惑の相違、、、でも、風は気持ち良く、、、マッいいか。

2012年5月 6日 (日)


お兄チャンのおもちゃを、二人の弟達が、狙っています。


3年の冬越しを経て、紫から紅色にかわりました。

2012年5月 5日 (土)


満開です。


いつまでたっても、芽が出ないじゃが芋。ネズミの歯型がクッキリついていました

2012年5月 4日 (金)


もったいない位小さい内に掘り出された、ハナさんのタケノコ,,貴重すぎる。


蔵王の牛飼い友から,セシウム調べたから大丈夫と、ワラビ撮りのお誘いが、ありました。風評なんとかのお陰で、大量頂きました。早く皆さん,前にすすみましょう、、。


ようやくレンゲが、咲始めてました、

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »