« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »
曇り空で赤が、一段と冴えて見えます。甚之丞さんの思い出の花です。
このカエル,よほど薔薇がお好きのよう。昨年も、来てました。
何故か、昨年は蕾のままで終わってしまった八重桜。今年は美しく、さいてます。
草のなかで、こーんなに美味しそうにそだっていました、アスパラ。初物です。
満開の桜に鳥の巣が。なぁーんと、、、カラスでした。一番贅沢な、お花見です。
冬の寒さで、全滅かと思っていた花,草取りも楽しくなります。
大きな花を予感させる、力強い新芽です。
とうとう、取られてしまった様です。
わたあめ、シュシュが大好き。
今日の搾乳は、遅くなりそうです。
牛舎の補修で溶接中,助手をしていると、目が、クラクラ。
初物タケノコは1Kにみたないので、検査ができません。ハナさん夫婦の胃袋が、中間貯蔵庫になるそうです。後でイノシシに笑われないように、と願うばかりです。
曇り空で、ちょと残念ですが。山桜もまだ咲いていないのに、町のなかの枝垂れ桜が、満開でビックリでし。
野セリのセシュウム検査の為に、みじん切り1kg。ハナさんのお仕事、増えてます。
花のお値段では、有りません、メカ蝶々。リアルに舞います。
震災以来、近所て部品が買えず、使えませんでした。本日、ゴチになります。ネットのお陰です、、。
実家の老夫婦ぐらし。昔から咲いている椿,山の中は,良いですねーー。
お花の便りが、ありました。
いつものメンバーで,仕事が忙しくなる前に,湖畔公園で,クリスマスローズを鑑賞しました。
初めて食べた,クリーンカレー、。
ニワトリの足まで、でてきました。ギョ。
じゃが芋植えで、ご対面。冬眠中のカエルさん、起こしてしまいました。
同じ頃、ハナさんもガーデニング始めたようです
山形の共進会から帰ってきた、リンダ。ご苦労様です。
10日の間に、4頭子牛が生まれました。
ずうーっと気になっていたバラ、まだ有りました。香りも良く、その名もKissミーブルー。。。
ガーデニングの始まり、好きな葉もの結構買ってしまったので、夫の部屋にもチャンと。少々。
この画面を土産に,iPhoneが帰ってきました。
最近のコメント