« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »
福島県との県境、丸森町斎利屋敷のひな祭りを、見学。色とりどりの吊るし雛が、沢山飾られていました。
今日も溶けなかったデス。
暮れに,北海道から導入した牛に皮膚病が,ついて来ました。まぁ、質の良い証しなので、本人は痒いでしょうが、こちらは、ホッです。
またまた、大雪でした。
チュ〜リップとわから無い位咲き乱れて、この値段。終盤の哀愁を、、、。
久しぶりの仙台、勝手に夫が脳検査を申し込んでいました。待ち時間フレンチトーストのおやつを食べながら激安の布を眺めてフフ。ふるさと祭りの衣裳決まりです。
溶け始まった雪の下で、ちゃーんとエンドウ豆が、成長してました。
今朝はまた、優雅〜。
あー美しい、、ため息が。
ちよっと元気がないと,思ったら,肺炎にかかってました。点滴中デス。早く良くなってネ。
子牛の成長も早いです。マントが腹巻に。
可愛い、つぼみ、が。
成牛になった時、危険になるので、ダメージが少ない2ヶ月位デ、サァッーと取ります。残酷に見えるので、さすがに写真はねぇー。
今日は子牛の角取りデス。鉄パイプを焼く為の、炭をおこしています。
余りに小さくて一ヶ月延ばしで市場に行く、ふじちゃん。うーん、まだま目方が足りないわぁ〜。
当たったブーケ、縁起が良いネェ。
雪の中咲いている、菜花。
零下の日々、何とか凍らないで咲いています。
笑顔。、無条件でイイですねぇ。
赤ちゃんの時から絶対離さない,お気に入りタオル。今年から幼稚園ですケド。
お兄ちゃんの作った面をかぶって、鬼〜。
一ヶ月でこんなに成長していました、響君4ヶ月。お兄ちゃんと遊びたい様子です。
何とか一年分の伝票をまとめて、税理士さんに置いてきました。丁度頂いたばかりの素敵なハンカチを持って、どこに行こうかなぁ、自分にご褒美、ソゥソゥ。
ワタアメが、散歩に行こうと、言ってます。
蔵王の樹氷に負けてい無い,外股の毛氷。
鳥は放射能に敏感だから、スズメも居なくなったと,世間の噂。全部我が家に集まってるだけじゃないかな。晩酌のツマに瓶に漬け込んでた爺ちゃんを思い出します。
今日はハンパ無くつもりそうです。
正義の見方,赤いマントの良く似合う、凛々しいメス,昨日誕生デス。
お花屋さんの前を通り過ぎようとしたら、、、かわいい。春を待ちながら、今は部屋の中に。
最近のコメント