無料ブログはココログ

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月30日 (土)


久しぶりのメスを祝して、可愛い花が咲きました。


子牛を覗きにきた、カエル。


昨日生まれた、メス子牛。まつ毛、すごく長くて、可愛デス。


稲わらだけで無く、野積みのもみ殻からも,セシウムが検出されました。ブログで記憶を過去にたどったら、おっと危なかった。作業終了したのが、震災の前日でした。あ〜ァ!

2011年7月29日 (金)


生まれた子牛も、明日の朝までこのままだそうです。お母さん牛さん、頑張ってね!


今夜は若者が、20人くらいで、バーベキューだそうで、6時に搾乳終了です。早すぎねぇ!明かるくて、もったいねえよ!つぶやきシロー。

2011年7月27日 (水)


兄弟?なかま?楽しそう!


オスマシ、さん。いらっしゃいませ!


えっへん。ちょっと偉そうな、う、さ、ぎ、さん。

2011年7月26日 (火)


姉に天丼おごっていただきました。おー〜〜ひさ!

2011年7月25日 (月)


涼しげな、花。すえちゃん家の庭に咲いています。

2011年7月24日 (日)


夕方の搾乳、開始で〜す。


メインの花の前に、端っこに覚えの無い、小花。
良いコトあるかな?


ECOゴーヤ、おっきい!

2011年7月23日 (土)


人参ケーキを作ってくれた若い友人と、二十歳過ぎたばかりで逝った娘さんを偲んで、、、。

2011年7月22日 (金)


、デート今日は、冷酒1本空けました。女2人。

2011年7月21日 (木)


この景色、ファーマァ〜だなぁ。


気持ち良い風。白昼,堂々と。


雨に打たれても、まだ大丈夫。みずみずしい花達、ホット、一息。

2011年7月19日 (火)


今朝は、涼しくて、ようやく、静かな朝に、ゆっくりと草をハム姿をながめる。輸入尽くしの食材、あなたたちが、一番健康かも。わたしは、自家産の野菜尽くし、3月成長期の玉ねぎは、何処の家でも、超デカイし、!

2011年7月18日 (月)


背に腹はかえられない、明日が割引ディーだけど、今日見てきました。満足感で、、、。共感。みたいな!

2011年7月17日 (日)


こんなに素敵な帽子を作ってくれた、wさん。この間は、ごめんね。言い過ぎました。誰よりも仕事、コンピューター、裁縫、料理、夫操作、全て優れた上に、90過ぎた義父母へのお世話、どこのお年寄りも自由で元気。あなたは、農ベルショウあげたいです。終わり良ければすべて良し、震災で壊れた玄関だけでも直して置いた方がいいと思うのです。ココまで頑張って来たのですから。その後は、好きなよウニ、その方が、もっと楽しめるよ、きっと。


どういじっても、起き無い、猫。


さすが北海道。バラも涼しげです。こちらば、もれなく、あっつ、い~ー。


はなさん、がくれた木粉にまぎれてた、こんにゃく。寒さではなさんとこは全滅だそうです。期待のスカイツリー蒟蒻


昨年の稲刈り後は、まれな天候不順で、例年ですと1月までには、どんなに遅くても終わっていたのに。震災後の4月頃稲ワラ収穫作業の風景は、ちょっと異様でした。あの時のセシュウムが,牛肉から、人間の体内に入ることは、国、県は予想できたはず。チェルノブイリの資料には、屠殺の1ケ月半前には、汚染飼料は、与えない様に書いてあります。そっと資料を置いて行ってくれた人、それを笑う人、どちらが出世できるかといえば。、、、何十年と牛を飼って生きてきただけなのに、泣いても、ダレも,助けない、農作業中にも相当体内に皆さん、私も汚染されているでしょう。そして。我が家も暫らくは、輸入乾燥草代支払のために、働くだけ。デス。ふぅーん。やっぱり見たい映画は見に行こう。

2011年7月15日 (金)


あまりに、あ、つ、い。本屋さんで、つ、い、盗み撮り。ヤッパリFさんのアレンジは、いつも、かわいいです。

2011年7月11日 (月)


外出先から、帰ってきたら、寝室にクーラーがついています。昔牛舎の休憩室にあった、年代物、昨日までは熱さで、今日からは騒音で、ヤッパリ眠れぬは夜は、つづく!

2011年7月10日 (日)


20年前、知り合った,セーラーさん。カナダの牧場で働いてた頃の写真。スイス人でも出稼ぎと聞き、ビックリしたものです。別れ際に貰った手製の右手のブレスレット,急に返さなければと送ったら、今危篤と息子さんからのハガキが。7月の真夏の夜の夢、夢、。天国見てきたんだから、あとは、一生懸命働けと、父の言葉に納得。色々な出会い、牛さんのおかげ。大変暑いけど、がんばろう。

2011年7月 9日 (土)


タヌキの次は、パンダ。


ザワワ、ザワワ、ザワワ、
そんな風、、、、。

2011年7月 8日 (金)


チェルノブイリで、未だに、ベリーときのこの値が高い訳を考えながら、草取りしたら、こんなにはかどりました。ヤッパリ秋葉原で、放射能測定機買って貰おうかなぁ。


紫陽花、しずかな、紫陽花。

2011年7月 7日 (木)


よその牛を預かったら、ウッカリ。バッチリ蹴りが。あーぁマズ~

何故か、きつねの鳴きまねを、しちゃったわ。明日は、間違えないからね!
img_2599.3gpをダウンロード

2011年7月 6日 (水)



最近面倒臭いコトには、適当に、返事してたら、、、、
母ちゃんじゃ、な、い、よ、、、、。



ダレ。


哺乳瓶が、良いかぁ。


葉っぱの、お皿で、ミルクをどうぞ。


朝の涼しい時間に、庭先から野菜をとって来て、なにも考えないでスグたべる。あー美味しい。夕食は、若い人もたべるから、核シェルターで内で作った野菜を使って,まぁ安心。

2011年7月 4日 (月)


なぁーんと、タヌキのあかちゃんです。こ牛もビック。


珍客。


から梅雨。紫陽花は、やっぱり雨がないと。今日やっとチャンスが。と思いましたら止んじゃった。

2011年7月 2日 (土)


何度かのアクシデントをくぐり抜け、ついに亀治郎のお芝居に。感極まった瞬間、ヤハリ。親戚の火事の訃報。いつもの私の休日パターン。車内で買った鰺弁で体力を貯え帰路に。さすがスカッとした身のこなし、時間は半分デモ,200パーセントの満足度。それにしても,改めて休日のハードルは、高いわぁ。

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »