無料ブログはココログ

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月26日 (日)


私にピッタリの本、みっーけ。一年ムダに過してイタノカナァ、、フ〜ゥ。

2011年6月25日 (土)


ipnoneがこわれて,ここ数日慣れ無いパソコン操作でつかれました。できるうちに何でもしておこうと反省。でも、コレは絶対無理だろうなぁ。一年前の写真を見ています。

2011年6月20日 (月)


よく、頑張ったネェ、初めての母子の会話ちゅう。


ホットする、瞬間。


今日も元気に生まれました。


昨日生まれた、子牛。昨年の猛暑で、どこの家でも今月分娩がほとんどありません。我が家も2頭だけです。

2011年6月19日 (日)


反省モードの牛さんが、いますネ〜。


また、やってしまった。最近2度目,コックの閉め忘れ。わずか一日家をあけるだけなのに、こんなに影響をおよぼすとワ。ぅ〜ん、もっと頻繁にお出かけしないと。鍛えてあげるね..、、、反対の時は、雷落とされたよね〜ェ。怪我で一か月、、、、、、、、、、、、。までは言いませんでした。

2011年6月18日 (土)


どうして,こんなに,ウッつくしーんだべ。


雨が落ちてきました、綺麗なうちに,シャッターチャンス。

2011年6月17日 (金)


本日の目的。お陰様で、ごちそうさまです。


極秘の休日。53階只今雲の上で,夢の中でお食事中。                                                                                                            

2011年6月15日 (水)


今日は,納屋のトタン張替え。結構キレイに、出来上がってきています。2日後日帰りの休みをとるまで、疲れてしまいそう。シッカリ手をぬかないと、、。


中年女性のみかた、カモミールと絵本から

出てきたような,ワイルドストロベリー。


久恵さんの,超カワイイ、、ミニバラ。

2011年6月14日 (火)


運動できない牛、させてあげられない人間,両者のストレス解消のため夜間少々,内緒ですが。


完璧。あとは、。枝拾い。誰のお仕事?


技。



3年ぶりの植木職人の手、、スゴイ。たちまち庭がスッキリ。お墓の爺ちゃん,ホットしてる事ト、、

2011年6月12日 (日)


ごきげんよぅ、、フゥ、。

2011年6月11日 (土)


昼ねを、不意打ち、、ギョ。

2011年6月10日 (金)


あァ、、、


雨が降らなくて,畑はかカラカラですが我が家じゃ無いような,バラ、ばら、薔薇、、、です。

2011年6月 9日 (木)


こーんな畑が、できました。


ハウスのむこう端から、サラサラの堆肥になるまで、2ヶ月。今年の牧草を食べてない牛糞が1番安全かなと思い、仕入れた安全な土と混ぜてみました。せれで今年は,自家野菜を育てます。ハウスの中で。私のできる精一杯です。

2011年6月 8日 (水)


地震以来、ブカブカのわが家の壁。窓をあけたら、風で舞い落ちてきた一枚の写真。とっくの昔から、家にも,楽シンゴちゃんいました。

2011年6月 7日 (火)


あァ、美しいー。


このバラ,香りもとてもイイです。

2011年6月 6日 (月)


先日の津波で,土葬されていた親戚夫婦,ようやく火葬する事ができました。。関東の叔父夫婦も犬のクーちゃんを連れ,参列してくれました。一安心です。

2011年6月 4日 (土)


白雪姫の毒リンゴが,一瞬チラッと。でも、食欲の勝ち

2011年6月 3日 (金)


草の陰から、ウオッ〜
。さすがにチョットびっくり 。

2011年6月 2日 (木)


田んぼから帰ったら、とても参考になる書類が、届いていました。以前この管内の普及員をしていた方です。チェルノブイリ事故の時被害にあったスウェーデンの対策が載っています。知りたかった事が沢山書いてありました。有難うございます。


すごく力強い、つぼみ。


この幅で,今年の田植え最後の最後です。昨日は,牧草大丈夫の情報が,今朝の新聞には、標準以上の数値が。稲刈り頃はどんなんか?したい事しておこう、と!

2011年6月 1日 (水)


今日も、田植え、はじまるよー!

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »