無料ブログはココログ

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月31日 (火)


昨日から、色々な方々のご協力を頂いて再開する事ができました。マサに手放しでは喜べない、、状況です。牧草を捨てるだけで,事が済む、、、ただただ祈るしか、、、。


午後から,田植えの始まりです。こんなに遅れると,楽しさも人潮、、、、です!

2011年5月30日 (月)


この一角は、まるで子供の頃遊んだ裏山のえんどう豆畑のよう、、、


きょうは、どしゃぶり。昨日,牛舍のコンクリートの床に、まともに後頭部、背中,肘。寝違えた程度の痛さだから、一日寝てよう。テレビで,3月生まれは赤いバラの写真を飾ると良いと言っていたけど。以外と赤がない英国ガーデンの本から,チャールズ皇太子のお庭拝借。土をいじってる写真などは、恐れ多くも、かわいいです。

2011年5月29日 (日)


昨年実習に来た,直也君,お菓子とワラビの漬け物を持って,遊びに来てくれました。少し髪が赤くなっていました、大人ぽくなりましたね。お母様美味しく頂きました。ありがとうございます。

2011年5月28日 (土)


雨宿り,完了。


雨降る前に。


いいねぇ!


猫の手って、どう、つかうのかなぁ?


自慢じゃないけど、シロカキ最終便。他の家は,田植えもとっくにおわってる。放射能検査のデーターを見てから、と、思っていたら,まだ,田んぼに関わる数字は、ないそうで。でも本当は,猫の手も借りたい5月に,2回もギックリ腰の人がいるからであります。


畦畔の草刈り中、可愛い草は,やっぱり残したくなる。犬の散歩コースで、いつもこの道を歩く,シゲちゃん,気づいていたようです。

2011年5月27日 (金)


バーラが咲いた。今年の一番咲き。

2011年5月25日 (水)


今日から、デーントコーン播きです、ぎっくり腰が治った息子が。9月の収穫時は、はて、何がギックリ腰になりますか?


こんなのも、、


今日はお天気が良くて、田んぼの水も透きとおってみえます。

2011年5月23日 (月)


雨あがりも、、水もシタタル、い、い、お花。


みなさんスグレものです。花も、蜂も、香りも、とても素晴らしいです。。。

2011年5月22日 (日)


メジャーも良いオモチャ



2011年5月21日 (土)


野性の蜂もきてるし

 


最高、わたしが解ってるからね!  牛の草だけダメって、なにそれって感じ。


ただいま、満開。


髪がちょっと,天然で、、かわいい、、、


朝牛舎に入ると,陣痛が始まっていました。3週間早いので、心配しましたが,30分前,無事産んでくれました。ほほちゃんの次で雄だから,牧場王と名付けましょう.放牧禁止が解ける日を祈って。、、、結婚生活34年、一度だけ夫が外出した時、私が高熱が出て牛達を運動場へ出せなかった時、帰宅した夫に、怒鳴られた事がありました。牛が一番大事なのは、解っていましたが、あの時はくやしかったなぁ。

2011年5月20日 (金)


朝から放射能のニュースを見過ぎで,野菜作ってもたべらんねぇは、と午前中から昼寝に入ったばあちゃん。静かな一日になりそうです。

2011年5月19日 (木)


牛の牧草の自粛だけで、大丈夫なのかなぁ。牛舎の北向きの屋根の下の、ハコベ.今1番安全な喰べ物だと想います.


5月30日,産直牛乳が再会決定した事を、わざわざ生協の方が、伝えにみえました。その夕方,宮城県から,牧草は喰べさせないで,保管しておく様にファクスが,流れてきました。一晩中頭が重かったのですが,,5月の柿の葉がとても栄養がある事をラジオで知って,有頂天で天ぷらを作り,家族を待っていたら,ご飯のスイッチ入れるのを忘れていて,ブーイングされた,大昔中学生の頃を思い出しました、、、。

2011年5月18日 (水)


ぬいちゃん。それ以上こっち来ちゃダメ。屋根の下にいて。壁は、どうしょうかねぇ、、。明日お父さんに、頼んでみようね。

2011年5月17日 (火)


勘弁してー。今ニュースで7県,牧草廃棄っていってるよ。久々のローマの休日が、老婆の休日ミタイナ、アレレ。


朝、これで、我に


コレで,15年、若返りました。


たまーーーに、こんなオシャレな食事も,楽しいデス。少々,若返りました。

2011年5月14日 (土)


怖いもの知らずの、新米野良子ネコ。お母さん牛の側で、ノンビリ毛づくろいです。


珍しい、山ぶどうワイン、ごちそうさまです。かなり色も濃くて,楽しみです。有難うございます。

2011年5月13日 (金)


ほぼ完成です。岩手の帰りにでも見て行ってきださい。

2011年5月12日 (木)


テラスの張り替え作業中、好きな仕事なので、ご機嫌です。

2011年5月10日 (火)


春キャベツの花

2011年5月 9日 (月)


なんともステキな包装紙です。


四人のプレゼントが,母の日に集まりました。皆んな健康でいるしるし、ありがたや。

2011年5月 7日 (土)


この世で食べ物の次に,一番好きなピンククローバーが、咲き始まりました。生協の店舗に置いて,消費者の皆さんに癒しをと,思っていたのですが。放射能検査が22日なので、無理の可能性,大です。だって、たけのこ出荷禁止の伊達市、お隣みたいなもんですから。あの爆発の日,まだ土の中だった竹の子ちゃん、バイバイ。


屋根の上に注目、礼。皆さん、ご利益ありますよ。80歳の我が家をしょって立つ婆ちゃんです。今日は瓦職人です。嫁の私は,命がけで隠し撮りです。

2011年5月 5日 (木)


快晴。


風の吹き抜ける所で、気持ち良さそうに、たわむれています。放牧禁止.今云うのって、か、ん、じ。ホルエモン,ラッキー.危ない期間は強制で建物のなかだし、、、どれが犯罪なのかって、、,モウわかんない。風は気持ち良いデーす。


ぎっくり腰の息子に変って,牛舎内のボロ出しです。半分も終わらないのに,ご褒美の500はモウ空っぽ。これに変る燃料は、、、、。二男とこがくれたロゼがある、ファイト。お昼前におわるかも。

2011年5月 4日 (水)


我が家の最高齢牛、ただいま朝の6時に、無事男児出産しまた。9産目です。

2011年5月 2日 (月)


2頭同時哺乳デス。半年過ぎたら伝授しようと思っでいたのですが。セルフとは.この子牛頭良いんですよ、わたしズルしてますと、笑ってました。目から鱗です、どんどんズルして下さい。


アルバイトさん。10日目になります。モウすっかり子牛たちは、なついてます。若さは、スゴイです。

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »