無料ブログはココログ

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月31日 (木)


牛舍の側に咲いた、この春初見のタンポポ.まぶしぃ。


地震4日めに盲腸手術をしました。一時は危ないと覚悟しましたが,こんなに元気になりました。続けてもう2頭したうし達も,とても元気です。凄腕の獣医さんのおかげです。


2011年3月30日 (水)


近県の牛乳やヨーグルトが店舗に、ならびはじめました、まずは一安心。牛乳をあげるためのペットボトルがいよいよ無くなりました。早く我が家の乳も飲用乳になれるよう,工場の復帰を祈ります。

2011年3月29日 (火)


一畳の大きさの、草の芦の白黒写真、十年位前石の彫刻家の杉崎さんの作品です.久しぶりに遊びに寄って、少しの間見つめていました.イスラエルの友達が、逃げてこいと、言ってleそうで、ガソリンがなくて空港さえ行けないのに、と、笑っていました。芸術の事は解りませんが、感動と云うより側にいたい,安らぐ作品です。

2011年3月28日 (月)


はひふへ、の、番で雄だから,平気くん。今日親戚で,夫婦で津波にのまれたかたの葬儀に夫が参ってる間に,生まれました。生きものをかっていると,自分の不注意で死なせてしまうこともあります,新しい命に出会った時,その悲しみを流して貰いながら、私も生かしてもらいます。先日災害の取材もどきで、涙は、でないのですかと聞かれました。その言葉に、何十年も心の中に閉ってまっておいたものが,凍りつきました。でも、私は平気、また強くなってしまった、ワ。

2011年3月27日 (日)


ミルクを飲みながらも,カメラ目せんのふじちゃん。良い飲みっぷりです。4リットルぺろり。


先ほどは、ちよっと失礼。とても可愛いデスよ。最近ドラマを見ていて,とても素敵だなぁと思う女優さんの名前を頂いて、ふじじゅんこちゃんと名ずけます。ネ、


今朝牛舎に向かったら、子牛が生まれてました。体もすっかり綺麗になって,母うしも元気な証拠,丁寧になめてくれたのです。まさに胎便も.これで安心です.自然流。

2011年3月26日 (土)


一緒に祝って揚げます。私の分のギムレット。


いつも心配してくれて、ありがとう.後は速やかに,原発問題が沈着しでくれることを、、複雑な心境ですが、今日一番のバースデープレゼントにして下さい。


誕生日おめでとう.ギムレットを贈ります、前向きとか挑戦とか,エネルギッシュな意味のお酒です。いつも充分元気だから、一杯で充分ですね、、、

2011年3月25日 (金)


とうとう宮城でも、放射能検査が始まりました。結果が気になって、、。ねかせておいた豚ヒレを揚げて,8寺にヒレカツ定食食べて,ガンバ。間もなくニュースが流れ,白。安心したらお腹がすいて9寺にお夜食頂きました。

2011年3月24日 (木)


満足すると、一抜けたで,安心モード。


牛乳にも飽きて,久しぶりのキャトフードに,夢中です。


惜しみなくタップリ牛乳をのんで、健康優良児のイモトちゃんです。


牛の餌も固形の粒が加工できないで、粉の状態です。まるで鶏の餌みたい。明日の朝,コケコッコーで目覚めるかも、、。

2011年3月23日 (水)


蕾のうちに喰べきれなくて、花が咲いています。ウフッ,あれこれ効果を期待して,これも食べましょう。


放牧していると,ご想像通りの噂がたちます。あの空も牛も、ただ、生きでるだけなのに。

2011年3月22日 (火)


多くの方が亡くなっているのに、不謹慎ですが、涙が、、、、。運動している牛の乳を生協で欲しいと望まれ、過去の病気率,乳質,餌料体制,様々なデーターの上に,商品になleまで2年。それからも,遺伝子組み替え,環境ホルモン,農業普及センターをはじめ色々な方々に支えて頂き,続ける事が出来ました。消費者の方が視察に来て、甘くて美味しいよ、と頑張ってと直接交流出来る幸せな酪農生活だった、と、感謝の気持ちでイッパイです。

2011年3月21日 (月)


横になって見てネ。宮城生協に出荷して20年近くですが、明日初めて県外関東に運ぶ牛乳を搾っています。宮城の工場は、ほぼ全滅です。今夜写真を撮ったら、なぜか都会の夜景みたいです。


お彼岸のお墓参りにかかせない草餅。よもぎを沢山摘んだのに、私を産んだ為に、この餅を喰べ損ねたとたった1回の事を,50数年言われ続けています。昔はご馳走でし方ありませんが,よほど,、、、。

2011年3月20日 (日)


あまりに過激なプレゼントだと困るので、せっかく皆さんも忘れてくれてるし、自分で祝うことにします。数ヶ月休みも無かったし,思い切って娘にすがって,本格的なバーで飲みたかった、スプリングオペラ。画像で、いただきまーす。ハッピーだよねバースデー。


朝からお父さんに、凄いプレゼントを頂きました。牧柵の電線にふれている鉄のパイプ,持っていろと言われ,力を居れて,技ゅっ。搾乳中の濡れた手で、まともに。普通は、電気切ってからすると、思うんですけど。おかげで、肩こりに,腰痛、小じわ全部解消、向こうで、恵比寿顏の人が,目をそらしています。

2011年3月19日 (土)


牛舎の上で,なァんか,雲が楽しそうです。


いつもの眼鏡をかけても,見えない時の,裏技。でも,老眼バージョンです。

2011年3月18日 (金)


ミネラルが含まれているのか、土を舐めています。


電気が通じ、広い牧場でご機嫌です。


地震の前に聞き始め、振込も済みました。どういう訳か、今一番したいのは、これを聴くことです。歳をとると自分の事が、一番大事なるんだなぁ。コレまでの人生からは、想像もつかないわぁ。


地震で家族の思い出写真が壁からおちていました、でも、ありがたや、皆んな無事です。


このパックに、私たちの牛乳が入る日は、くるのかしらねぇ、、って.大丈夫でしょ、初代牛乳委員長の菊田さんも心配してくれて電話くれたよ。健康で美味しい牛乳を、それだけ考えて,ゆっくり進みましょうネ。

2011年3月17日 (木)


中学生の時の同級生の森英ちゃんが、孫のひなちゃんを連れて牛乳を貰いに来ました.車を降りた時、うしくさいねと言って他のに、明日パジャマを持って泊まりに来るからと、可愛声で帰っていきました。ひなちゃんに貰った長芋で、美味しく夕食を喰べました。


栄養価の高い配合飼料を極力減らして、草とコーンサイレージ中心のヘルシーメニュー。このさい皆でダイエットだね。


これは、ほんの一角.毎日捨てなければならない牛乳を搾っています。でも夫の友人は苺のハウスも家も津波にながされて,乗って逃げた車だけです.あるのは。悲しい事は忘れながら行きたいので,もう50中ばですので。被害の事は,ニュースに、お任せします。


近所の建材業の息子さんが,搾乳に困るだろうと,運んで来でくれました.餌の事やら,色々な事が頭をグルグル.この発電機が無かったら,牛も人間も、、、本当にありがとうございます。

2011年3月 9日 (水)


もみ殻の陰には、ふきのとうが沢山こんなにもう、芽を出しでいます。


最近,我が家の牛舎の近くに、白鳥の群がしばらく,住み着いています。良い眺めです。

2011年3月 8日 (火)


もみ殻運び,再開です。お天は快晴、お父さんの足も、快調。ってことで。

2011年3月 5日 (土)


パパのせなか


パーシー


たしとい



久しぶりに孫がきました、

2011年3月 4日 (金)


どういう訳か、家族皆が食欲がイマイチ.せっかく息子に貰ったステーキ。もったいないので、母の私が、久々の仙台牛を、ペロリと謹んでたべました。

2011年3月 3日 (木)


只今お米の精米中。粒揃いの美しいのが,さらさらと,流れて来ます。田んぼは地味だけど,すごい力を持っていますよネ。稲わらも良い香り。


死んだ様に、あまりに熟睡中なので、シャッターを押したら,起こしてしまいました。失礼しました。一日の内で15分だけの睡眠じかんだそうで!寝ぼけがを撮っちゃいました。

2011年3月 2日 (水)


明日,二頭の牛をセールに出して,もろもろの税金を支払うと、やっと新年度が始まる感じです。昨年度のご苦労は,君ちゃんの柚子で流しましょう。ウゥ〜ん美味でェ〜ス。


今日は,何匹集合ですか。


昨日、お産の途中でも食べていた、チャンピオン。今日も元気に食欲多勢。うん十年前、幼馴染が力みの途中で、腹減ったと、オニギリを食べだ話しを聞いて、爆笑したのを思い出します。

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »